19-20セリエAチーム紹介&順位予想 ~まじめ~
遂に今夜25時にセリエAが開幕するのでチーム紹介と順位予想します。
長くなりそうなのですぐ始めます。
フォーメーションやメンバーもtransfermarktを見ながらの予想でしかないのであしからず。
トップ集団
アッレグリだったら「優勝!」と即答できるメンツ。サッリの手腕が問われます。
ラムジーの起用法やCFに誰が収まるのか気になります。
個人的にはローマ時代のようにピャニッチのインサイドハーフを観たいです。
そういえばサッリの肺炎は大丈夫なのか。
今季はチャンス?ナポリ。
ベストメンバーだったら超強そうです。全体的に層が厚い。
ミリクの控えはゼロトップでイケそう。
しかしアランがいない試合は苦労しそう。ディアワラもいなくなったし。
~そうしか言ってない。
コンテインテル。
どうなるイカルディ!
CL&EL争い
4位を5チームで争うことになりそう。
CL参戦!アタランタ。
今季は主力流出が無い。大きな補強はシュクルテルとムリエルとマリノフスキー。
二足の草鞋をこなせる選手層はあるようなないような。
新戦力がどれだけやれるか。
我らがミラン。
長期計画の1年目。ジャンパオロの戦術がどれだけ浸透するか。
べナセルとテオが楽しみですねえ。
プレシーズン絶不調のピョンテクが心配です。
地味だけど良さげなローマ。
シャフタールを率いていたフォンセカを招聘。ジェコが契約延長。
国内からの補強が多いためリーグへの適応に問題なさそう。
シャフタールではSBの攻撃参加に迫力があったので、スピナッツォーラとザッパコスタに注目しときます。
EL敗退かも、トリノ。
EL出場したらキツそう。シーズンのスタートも早かったし、CMFとCFの層が厳しそう。
DFの層はめっちゃ厚い。
まず監督の残留が大きい。
FWが一人補強できれば昨季より強そう。
ホアキン・コレアはアルゼンチン代表呼ばれないのか?
残留は余裕?組
残留は堅そう、あわよくばEL争い(?)な8チーム。
並びが謎です。WGイケそうなのはカプラーリくらい。
良い選手はいるので再起を計るEDFの手腕次第か。
治療に専念するミハイロビッチ監督にショックを与えるわけにはいかないです。
バラエティに富んだ攻撃陣に若手・中堅・ベテランのバランスがとれた編成。
期待したいと思います。
デ・ゼルビ2年目のサッスオーロ。
デミラル、センシ、リローラと主力を抜かれましたが、その分しっかり補強もしました。エンポリから獲得したカプートとハメド・トラオレが楽しみです。トラオレは昨季から激推しです。
U20WCで馬鹿みたいにクロスを放り込みまくっていたトリパルデッリに勝手に注目します。
ラザーニャ、デ・パウルでカウンターやってりゃ残留余裕っしょ。
遅攻が課題だと思うのでマンドラゴラの成長とパレルモから新加入のヤヤロに期待。
セリエクラスタから見ても地味。SPAL。
地味ですがセンプリチ監督の戦術が浸透しているチームなので降格はしないと思います。
地味すぎて特に言うことがない。
まさかのナインゴラン復帰!カリアリ。
パヴォレッティの空爆は今季も怖いが、中盤の人員整理をしてFWを獲りたい。
そして、ナインゴランをどこに置くのか。
コンミッソフィオレンティーナ。
昨季は最終節まで残留が決まらずまさかの16位フィニッシュ。モンテッラは解任確実だろうと思いましたが、今季も引き続き指揮を執ります。
昨季大きくスケールアップしチリ代表でも存在感を放ったプルガルの獲得により、攻守のバランスが改善されるか。
ビラーギは移籍する気がするので2番手にしました。
デンマークU21で活躍していたラスムッセンを使わないならレンタルしましょう。
私は期待します。ジェノア。
惜しくも降格したものの魅力的なサッカーをしていたエンポリのアンドレアッツォーリを招聘。
肝となるアンカーにCLベスト4アヤックスのレギュラーだったシェーネを獲得。
CBの少なさは不安だが期待したいメンバーは揃っている。
残留争い
降格濃厚に思っちゃう昇格組。
カラモウが加わりカウンターの脅威が増し、ブラグマンやエルナニで中盤の構成力も強化。
しかし、いかんせんDFが不安すぎます。GKのセペもビッグセーバーの印象が無い。
CBの補強がないともしかするかも。
以下、昇格組は自分で持っている情報がないので図は作れませんでした。
・36試合69得点42失点
・基本システム4-3-1-2 監督交代なし(コリーニ監督)
・司令塔トナーリ。エースのドンナルンマ。フリーで加入のマリオ・バロテッリ
1ポイント差でセリエB2位。レッチェ。
・36試合66得点45失点
・基本システム4-3-1-2 監督交代なし(リヴェラーニ監督)
・GKは元ミランのガブリエル。ラパドゥーラがローンで加入。エースはラ・マンチャ
セリエB5位。プレーオフから昇格。1年でA復帰。エラス・ヴェローナ。
・36試合49得点46失点
・基本システム3-4-2-1 監督交代あり(ユリッチ監督)
・元ジェノアのユリッチコネクションなどでA経験者大量補強。昨季の最多得点者はパッツィーニ。
はあい。長々と紹介してきましてようやく予想順位の発表です。
1 ナポリ
2 ユベントス
3 インテル
4 ミラン
_______________________________________
5 アタランタ
6 ラツィオ
_______________________________________
7 トリノ
8 ローマ
9 ボローニャ
10 フィオレンティーナ
11 サンプドリア
12 ジェノア
13 サッスオーロ
14 ウディネーゼ
15 カリアリ
16 SPAL
17 ブレシア
_______________________________________
18 パルマ
19 レッチェ
20 エラス・ヴェローナ
はい。どうですか?
希望込の順位になってしまった。難しすぎる。
トリノはEL敗退前提です。
ローマは監督がセリエ未経験でELもあるので大変そう。
今季はどこがやらかすかなあ?
はあ疲れた。お休み。
開幕戦観ない男。