自業自得記録地獄

主にACミランに関する備忘録。

土曜日

22-23セリエA第27節 vs ウディネーゼ(A) 3月の悔恨

25節と26節で勝ち点1しか獲得できなかったものの、2位争いのライバルが同様に取りこぼし続けているため4位以内に留まっているミラン。 ウディネーゼは8勝11分7敗、34得点30失点で10位。3節から8節までに6連勝があったが、その後は10試合未勝利が続いたジェッ…

22-23セリエA第25節 vs フィオレンティーナ(A) 道を作る作業の差

無失点での公式戦4連勝で2位と同勝ち点の3位に浮上したミラン。ミッドウィークのCLを目前に勢いを落としたくはない。 3月4日はアストーリの命日。5周忌はプリマヴェーラに所属したミランと最後に所属したフィオレンティーナが対戦する。 You may no longer b…

22-23セリエA第23節 vs モンツァ(A) 動く壁

公式戦7試合未勝利、ズタボロの4連敗後にウノゼロで連勝。ミッドウィークのCLでは良い状態の頃のチームの雰囲気が戻ってきたことも伝わってきた5位のミラン。今節は毎年恒例の女性への暴力反対キャンペーンの試合で頬に赤いインクを付けて戦う。 モンツァは8…

22-23セリエA第18節 vs レッチェ(A) 蝕む

前節はローマに終盤のセットプレー2発で追いつかれた結果、ナポリに差を開けられ、ユヴェントスに得失点差で上回られ3位に転落。ミッドウィークのコッパ・イタリアではトリノに数的優位で延長戦を戦い、カウンター1発で敗北。最悪の雰囲気で5試合無敗と好調…

22-23セリエA第13節 vs スペツィア(H) 因縁

前節はトリノに敗れて首位との差が開いたが、ミッドウィークはザルツブルクに勝ち、CL決勝トーナメント進出を決めて迎える7連戦の5試合目の相手は前回対戦の悪夢が記憶に新しいスペツィア。 スペツィアは2勝3分7敗、10得点22失点の16位。5試合勝利がなく、そ…

22-23セリエA第11節 vs モンツァ(H) 中途半端なプレスはやめましょう

ワールドカップ直前まで続く7連戦の始まり。 ミランの黄金期を築いたベルルスコーニとガッリアーニがモンツァとともにサン・シーロに凱旋する。 モンツァは3勝1分6敗、9得点15失点の14位。相手が悪かったとはいえ開幕6試合で1分5敗のストロッパを解任し、7節…

22-23セリエA第9節 vs ユヴェントス(H) 修整成功

チェルシー戦の完敗から中2日で迎える5連戦の3試合目は復調の気配が漂うユヴェントスをサン・シーロで迎え撃つ。バウンスバックを見せ、ホームでのチェルシー戦に勢いを繋ぐには絶好の相手だ。 ユヴェントスは3勝4分1敗、12得点5失点の7位。9月は公式戦5試合…

22-23セリエA第8節 vs エンポリ(A) 不屈のチームとラッキーボーイ

ナポリ戦での今季公式戦初黒星からIMWを経て5連戦の初戦。今回のIMWで各チームに負傷者が続出しており、ミランは不可欠な存在であるメニャンとテオが離脱し、オリギがまだ回復できていないが、トナーリとカラブリアの離脱は免れ、レビッチが復帰した。 エン…

22-23セリエA第6節 vs サンプドリア(A) 36歳ジルーの献身

ターンオーバーの重要性と難しさを痛感する7連戦の5試合目。勝利と引き分けを繰り返すミランはアウェイ今季初勝利を狙う。 サンプドリアは0勝2分3敗、2得点9失点の18位。今季未勝利だが、ホームではユヴェントスとラツィオに引き分けている。 得点数リーグ最…

22-23セリエA第5節 vs インテル(H) 赤い波

7連戦の3試合目。エリオットからレッドバードへの体制変更後初戦。新オーナーの初陣がミラノダービー。 インテルは3勝1敗、9得点5失点の3位。 得点数リーグ2位。ラウタロが3点、コレアが2点。 シュート数リーグ2位。枠内シュート数1位。個人ではラウタロがリ…

22-23セリエA第3節 vs ボローニャ(H) 十八番のカウンター

前節はアタランタにアウェイで1-1の引き分け。今季初の強敵との対戦で攻守に課題が炙り出されたが、それでも勝ち点をもぎ取って帰ってきたのはポジティブに捉えられる。今節からインターナショナルマッチウィークまでCL2試合とインテル戦、ナポリ戦を含む7連…

22-23セリエA第1節 vs ウディネーゼ(H) 2人の再起が生み出す変幻自在の右サイド

11年ぶりのスクデットを獲得した昨季からの継続とさらなる成長を志して臨む22-23シーズンの開幕戦。 昨季のウディネーゼは11勝14分13敗で12位。ゴッティの後を継いでコーチから昇格し好成績を残したチョッフィと契約延長できず、セリエBのアスコリからクラブ…

21-22セリエA第30節 vs カリアリ(A) 望まないウノゼロだがそれでいい

前節インテルが引き分けたことで暫定ではなく完全な首位に立ったミラン。公式戦9試合無敗で3試合連続無失点中。 カリアリは5勝10分14敗でギリギリ残留圏の17位。開幕3試合でセンプリチを解任しマッザーリを招聘したものの2021年は1勝のみで監督交代の効果が…

21-22セリエA第29節 vs エンポリ(H) スーペル・カルル

ナポリとの大一番を制し、残り10試合で再び暫定首位に立ったミラン。ここからしばらくは下位チームとの対戦が続き、終盤は曲者が続く。 エンポリは8勝8分12敗で13位。前半戦はトップハーフで折り返したが、12月中旬を最後に12試合公式戦の勝利がない。 以下…

21-22セリエA第26節 vs サレルニターナ(A) ありがとうサッスオーロ

暫定首位に立ったミランは1ヶ月以上ぶりにサン・シーロから離れての試合。今節と次節はコッパ・イタリアのダービー、28節ナポリ戦に向けての調整と勝利の両立が求められる。 サレルニターナはここまで2試合未消化で3勝4分16敗の最下位。冬の移籍市場では1月…

21-22セリエA第24節 vs インテル(A) フランスしか勝たん

例年にはない1月の小休止の間に、南米やアジアの代表選手がいないミランはほとんどの選手がミラネッロでの調整に充てることができたと同時に、最悪の状態だったサン・シーロの芝の貼り替えも行われた。 移籍市場は夏に動くための我慢の冬となった。CLを敗退…

21-22セリエA第17節 vs ウディネーゼ(A) スクデットへの茨道

CL敗退が決まり今季の目標はスクデットに絞られた首位のミラン。これで7連戦の最後になるがカンピオナート3連勝で首位をキープして次節の決戦に臨みたい。 今季のウディネーゼはここまで3勝7分6敗の14位。開幕3試合は2勝1分だったが以降は1勝しかできず、火…

21-22セリエA第16節 vs サレルニターナ(H) CFクルニッチ爆誕

前節は久々に無失点の快勝で連敗を止めた。今節はリヴァプール戦に繋がる勝ち方を目指す7連戦の5試合目。 昨季はセリエB2位で昇格を掴み取り、今季は23年ぶりにセリエAの舞台で戦うサレルニターナはここまで2勝2分11敗の最下位。8節でカストーリが解任され、…

21-22セリエA第13節 vs フィオレンティーナ(A) ミスの連鎖

IMW明けから始まる今季3度目の7連戦。 スペツィアでアグレッシブなサッカーを体現していたイタリアーノを招聘した今季のフィオレンティーナはここまで6勝0分6敗の7位。今季唯一引き分けがないチーム。前半戦の上位との対戦はミラン以外は済んでおりここから…

21-22セリエA第9節 vs ボローニャ(A) 自滅未遂

先週はエラス・ヴェローナに見事な逆転劇を見せ無敗を維持したが、ミッドウィークはポルトに完敗でCLは3連敗。離脱者が多すぎてターンオーバーもクソもない7連戦の3試合目。 そして、ピオーリは就任後公式戦100試合目。 An important milestone for the boss…

21-22セリエA第8節 vs エラス・ヴェローナ(H) 不撓不屈

IMWを挟み、離脱者が減ると思っていたら増えてしまったミラン。そして再び始まる7連戦。今節から観客動員が最大収容人数の上限50%から75%に増加。 エラス・ヴェローナは開幕3連敗でディ・フランチェスコを解任し、4節からトゥードル(トゥドール)が監督に就任…

21-22セリエA第6節 vs スペツィア(A) ヤングパワー

7連戦の5試合目。中2日3連戦の2試合目。 クラブ史上初の昇格と残留の立役者であるイタリアーノ監督が去り、大幅に陣容も入れ替わった今季のスペツィアは1勝1分3敗7得点13失点で17位。今季ホーム2試合2敗。得点数9位タイ。失点数18位タイ。セーブ数最多。オフ…

20-21セリエA第34節 vs ベネヴェント(H)

好調なアウェイでもラツィオに完敗を喫し、カンピオナートでは今季2度目の連敗で2位から5位に転落。スクデットを狙えたチームがCL出場すら危うくなっているなかで、残留争い中の18位ベネヴェントを迎え撃つ。 ベネヴェントはここまで7勝10分16敗37得点66失点…

20-21セリエA第30節 vs パルマ(A)

首位インテルとは11ポイント離され、CL圏外の5位ナポリには4ポイント差で追われる2位ミラン。今節は残留に向けて是が非でも勝点がほしい19位パルマとのアウェイゲーム。 パルマはここまで3勝11分15敗28得点56失点。12月から3月中旬まで17試合勝利なしだった…

20-21セリエA第29節 vs サンプドリア(H)

コッパもELも敗退したので今季はカンピオナートの10試合のみとなった2位ミラン。インターナショナルマッチウィーク明けの初戦は10位サンプドリアを2ヶ月勝利なしと苦戦が続くサン・シーロで迎え撃つ。 サンプドリアはここまで10勝5分13敗38得点42失点。前節…

20-21セリエA第22節 vs スペツィア(A)

連敗後は下位相手に連勝中の首位ミラン。今節は初めてのセリエAで健闘を見せる16位スペツィアとのアウェイゲーム。 スペツィアはここまで5勝6分10敗28得点38失点。戦力を考えれば素晴らしい内容と結果を残している。しかし、ホームでの戦績は最下位。1勝しか…

20-21セリエA第20節 vs ボローニャ(A)

アタランタ、インテルに連敗し、リスタートを期す首位ミラン。中3日で迎えるのは13位ボローニャとのアウェイゲーム。 ボローニャはここまで5勝5分9敗24得点33失点。攻守に積極的な姿勢を見せるチームだが、得点があまり奪えていない。先々週まで8試合勝利な…

20-21セリエA第19節 vs アタランタ(H)

公式戦無失点3連勝中の首位ミラン。中4日でサン・シーロに迎えるのは中2日の連戦が続く6位アタランタ。前半戦ラストゲーム。 アタランタはここまで9勝6分3敗41得点23失点。相変わらずのインテンシティ、チャンスメイク力で公式戦12試合負けなし中。11月に復…

20-21セリエA第17節 vs トリノ(H)

前節の敗戦で無敗記録が途切れてしまった首位ミラン。中2日ホーム3連戦の2試合目の相手は17位トリノ。 2勝6分8敗26得点33失点。得点がそこそこ多く、失点も多い。一時は最下位にいたが、5バックが定着してきた最近は4試合無敗で複数失点もなしと調子は上向い…

20-21セリエA第4節 vs インテル(A)

公式戦19試合無敗、開幕から無失点で3連勝、最高の状態で迎えるミラノダービー。ダービーは4連敗中。ピオーリは率いてきたクラブのダービーで勝てていないらしい。 一方、インテルは開幕3試合で10得点6失点の超攻撃的撃ち合い上等スタイルで絶好調のミランを…