日曜日
公式戦ウノゼロ3連勝でCL出場圏内に復帰したミラン。ミランと勝ち点差3で6位のアタランタと重要な直接対決を迎える。 アタランタは12勝5分6敗、42得点26失点で6位。ハマった時は恐ろしいほどの得点力を発揮するが、堅く守っていた序盤戦に比べると失点が増え…
公式戦6試合未勝利、3失点、4失点、5失点の公式戦3連敗で2位から5位まで転落したミラン。ベナセルが負傷し、即戦力の補強もなく、最悪の状態で2位インテルとのミラノダービーを迎える。 インテルは13勝1分6敗、40得点26失点で2位。1月以降の公式戦は6勝1分1…
公式戦5試合未勝利の泥沼に嵌り、6位アタランタに3ポイント差まで詰められた2位のミラン。後半戦最初の試合でリスタートを期す。 サッスオーロは4勝5分10敗、18得点29失点でギリギリ残留圏の17位。中断前から2分6敗で8試合未勝利。決して酷い内容の試合を繰…
中断期間にも負傷者が続出しながら新年最初の試合を制し、ナポリとの差が5ポイントに縮まった2位ミラン。 ローマは9勝3分4敗、19得点14失点の6位。中断前は3試合未勝利だったが、再開初戦の前節はボローニャに95分のエイブラハムのスーパークリアもあって1-0…
ワールドカップ中断前、2022年最後の試合。前政権の負債の返済や現代的なデジタルコンテンツの開発に多大な貢献を果たしたガジディスCEOのラストゲームに勝利を届けたい。 フィオレンティーナは5勝4分5敗、17得点18失点の10位。昨冬のヴラホヴィッチ退団以降…
公式戦2試合連続4得点、セリエAは4連勝中、ターンオーバーも機能中と、内容に対して出来すぎな結果を経て迎える7連戦の3試合目。 トリノは4勝2分5敗、10得点13失点の10位。前節ウディネーゼ戦で5節以来の勝利。ホームでは1勝2分2敗、2得点3失点と地味な成績…
5連戦の最後。 エラス・ヴェローナは1勝2分6敗、8得点17失点の18位。1勝は最下位のサンプドリア戦。現在は4連敗中でチョッフィを解任し、昨季はトゥードルのアシスタントコーチ、今季はプリマヴェーラを率いていたボッケッティが今節から指揮を執る。主力に…
7連戦の最後は勝ち点14で並ぶ首位ナポリを今季全勝中のサン・シーロで迎え撃つビッグゲーム。今節は4位(13p)ウディネvs6位(12p)インテル、5位(13p)ローマvs2位(14p)アタランタが組まれており、1位〜6位が直接対決を行う奇跡的な日程が実現。欧州コンペティシ…
開幕戦は4-2でウディネーゼに勝利したミラン。安い失点や前傾すぎたことでカウンターを受けるなど課題はあるが、強度の高いプレッシングとトランジションはそのままに、昨季は左サイドの影に隠れた右サイドがポジションチェンジと裏抜けを組み合わせたパスワ…
今季最終戦。カンピオナート15試合無敗、5連勝中のミラン。ミランは引き分け以上で優勝。負けてもインテルが引き分け以下なら優勝が決まる。11年ぶり19回目のスクデットを信じる18,000人のミラニスタがマペイ・スタジアムを占拠する。 サッスオーロは13勝11…
残り2試合で2位と2ポイント差の単独首位に立つ、カンピオナート14試合無敗、4連勝中のミラン。ミランが勝利し、インテルが引き分け以下なら優勝が決まる試合。相手は因縁のアタランタ。サン・シーロは満員で今季の入場者数が100万人を超えた。 We are a mult…
残り3試合で2位と2ポイント差の単独首位に立つ、カンピオナート13試合無敗のミラン。先に行われた2位インテルは逆転勝利でミランにプレッシャーをかけることに成功。アウェイながらスタジアムの半分を埋め尽くすミラニスタのサポートを受けて試合に臨む。 エ…
残り4試合。ミッドウィークに延期分の試合を戦ったインテルが敗れたことでミランが正真正銘の首位になった状態で迎える一戦。満員のサン・シーロに5連戦中のフィオレンティーナを迎える。 フィオレンティーナは17勝5分12敗で7位。ヴラホヴィッチ移籍後の得点…
残り5試合。暫定首位のミランはミッドウィークのコッパ・イタリアで敗れ、公式戦13試合無敗、7試合連続無失点の記録が途切れた。ジェノア戦で解決したかに思えた得点力不足も再び露呈した。今節は正念場。悪い流れを生み出さないためにも勝利が必要な一戦。 …
残り7試合で2位と1ポイント差で首位のミランは公式戦11試合無敗で5試合連続無失点中。失点が少ない一方、9得点しか奪えていない攻撃が明確な課題になっている。 トリノは1試合未消化の10勝8分12敗で11位。8試合未勝利の泥沼から前節ようやく抜け出した。複数…
先々週に暫定首位に立ってからは2週続けて不甲斐ないパフォーマンスを見せ、ナポリに暫定首位の座を奪われた。ミッドウィークのダービーではポジティブな兆候が垣間見えたので復調に期待したい。 ナポリは17勝6分4敗でミランと同じ勝敗数ながらも直接対戦成…
前日に首位インテルが引き分けたため勝利すると暫定首位に浮上するミラン。苦手なランチタイムキックオフだが、お付き合いは勘弁だ。 サンプドリアはここまで6勝5分13敗の16位。1月中旬に5試合勝利なしでダヴェルサを解任。後任にはジャンパオロが18ー19以来…
CL圏外の5位以下との差を拡げるためにも、首位インテルにこれ以上離されないためにも、不運な敗戦から立ち直るためにも勝ち点3が必須な一戦。しかし、サン・シーロの酷使によりピッチ状態は最悪。 ユヴェントスはここまで12勝5分5敗で2位ミランと7ポイント差…
2022年の始まりとなったローマ戦はいきなりの苦境かと思われたが、見事なチームワークで勝利し、試合が延期になった首位インテルとの差を1に詰めることに成功。 ヴェネツィアはここまで4勝5分10敗で暫定16位。後方から丁寧に繋ごうとするチームで、アラムや…
僅か1試合で首位の座から陥落した2位ミラン。2021年ラスト2試合は4位ナポリ戦と、そのナポリに前節勝利した8位エンポリ戦で、ちょうどキリよく1周目の対戦も終わることになる。どちらも非常に厳しい試合になると思われるが、絶好調のインテルに離されないた…
カンピオナート今季初黒星に始まり、ミッドウィークは8年ぶりのCLでの勝利を掴んで迎える7連戦の3試合目。 ガジディスが復活。 Welcome back to San Siro, Mr Gazidis! ❤️#SempreMilan #MilanSassuolo pic.twitter.com/tuJ04ww3Hl— AC Milan (@acmilan) 2021…
7連戦の最後は3位インテルとのミラノダービー。最大収容人数の75%である57,000人が集結した今回のテーマは #ACMilanIsEverything For our colours, for our history, for our pride: #ACMilanIsEverything, let’s do it! ⚫Per la maglia, per la storia, per…
7連戦の5試合目はセリエAのホームゲーム43戦無敗のモウリーニョが陣取るオリンピコに、アウェイに滅法強いピオーリミランが乗り込むハロウィンナイトのビッグゲーム。 A spooky #Halloween night awaits! #RomaMilan: ready up, Rossoneri ♂️ #SempreMilan …
7連戦のラスト。相手も同じく7連戦中のアタランタ。 アタランタは3勝2分1敗8得点6失点で7位。今季ホーム1勝1分1敗。得点数13位タイ。失点数3位タイ。シュート数7位タイ。枠内シュート数16位タイ。CK数3位タイ。セーブ数19位。枠に助けられた回数3回。平均走…
Una domenica italiana. ⚪️⚫️ VS ⚫️@juventusfc @acmilan #SerieATIM #WeAreCalcio pic.twitter.com/ZkJameZ0ov— Lega Serie A (@SerieA) 2021年9月19日 アンフィールドでの悔しい敗戦から中3日。またもビッグゲーム。ユヴェントス復調の芽を摘むためにも昨…
欧州では3試合も組まれたIMW明け、ハードな7連戦の初戦は首位ラツィオと連勝同士の対決。チケット37,000枚は完売。 ラツィオはエンポリ、スペツィア相手にリーグトップの計9点を奪い連勝スタート。DAZNで配信がなかったので詳しいことはわからないが、サッリ…
2020年2月のトリノ戦以来1年半ぶりにサン・シーロにミラニスタが帰ってくるホーム開幕戦。ガットゥーゾや約32,000人のミラニスタが集う中、連勝を狙うミランの相手は、昨季37節、勝利でCL出場決定という試合で得点を奪いきれなかったカリアリ。 カリアリは昨…
シーズンラストゲームとなる今季53試合目の公式戦はCL出場権が懸かった超重要試合。3位ミランは勝てばCL出場権獲得。それ以外はナポリとユヴェントスの結果次第。そんなビッグゲームの相手はピオーリの就任後唯一勝てていない天敵の2位アタランタ。アタラン…
無失点3連勝でCLへ王手をかけた3位ミランが、ベネヴェントが引き分けたことで試合前に残留が決まった15位カリアリをサン・シーロで迎え撃つ。直接対決77試合でミランは8敗のみ。最近19試合はミランの15勝3分1敗、現在ミランが無失点で4連勝中、サン・シーロ…
勝点で並ぶ3位ユヴェントスとのCLを賭けた決戦。ミランは3点差以上の勝利か4点以上奪ったうえでの2点差勝利で直接対決の結果で上回ることができるが、アリアンツ・スタジアムではカンピオナート9連敗中で1度も勝ったことがない。 ユヴェントスはここまで20勝…