Massa
ミッドウィークはターンオーバーが成功し、首位インテルと勝ち点が並んだミラン。7連戦の5試合目は中2日でラツィオをサン・シーロに迎える。アッズーリのスパレッティ監督が観戦。 昨季2位のラツィオは代替不可能なチームの要、セルゲイ・ミリンコヴィッチ=…
ナポリに完勝を収めても、エンポリに取りこぼすお馴染みの展開で4位に転落したミラン。ミッドウィークのCLに挟まれる中2日3連戦の2試合目ということで、思い切ってメニャン以外総入れ替えでボローニャに乗り込む。 ボローニャは12勝7分10敗、38得点36失点で8…
公式戦6試合未勝利、3失点、4失点、5失点の公式戦3連敗で2位から5位まで転落したミラン。ベナセルが負傷し、即戦力の補強もなく、最悪の状態で2位インテルとのミラノダービーを迎える。 インテルは13勝1分6敗、40得点26失点で2位。1月以降の公式戦は6勝1分1…
中断期間にも負傷者が続出しながら新年最初の試合を制し、ナポリとの差が5ポイントに縮まった2位ミラン。 ローマは9勝3分4敗、19得点14失点の6位。中断前は3試合未勝利だったが、再開初戦の前節はボローニャに95分のエイブラハムのスーパークリアもあって1-0…
5連戦の最後。 エラス・ヴェローナは1勝2分6敗、8得点17失点の18位。1勝は最下位のサンプドリア戦。現在は4連敗中でチョッフィを解任し、昨季はトゥードルのアシスタントコーチ、今季はプリマヴェーラを率いていたボッケッティが今節から指揮を執る。主力に…
ダービー勝利の勢いをセリエAだけではなくコッパ・イタリアのタイトルにも繋げたいミラン。勝てば準決勝はダービーになる。 ラツィオは得点はミランと並んでリーグ2位だが失点が多く、CL出場権を得られる4位とは6ポイント差の6位。セリエAでは7敗中6敗がアウ…
僅か1試合で首位の座から陥落した2位ミラン。2021年ラスト2試合は4位ナポリ戦と、そのナポリに前節勝利した8位エンポリ戦で、ちょうどキリよく1周目の対戦も終わることになる。どちらも非常に厳しい試合になると思われるが、絶好調のインテルに離されないた…
IMW明けから始まる今季3度目の7連戦。 スペツィアでアグレッシブなサッカーを体現していたイタリアーノを招聘した今季のフィオレンティーナはここまで6勝0分6敗の7位。今季唯一引き分けがないチーム。前半戦の上位との対戦はミラン以外は済んでおりここから…
前節はミラン以外の上位陣が勝ち点を伸ばせず、首位ナポリと8勝1分で並び、3位インテルとは7ポイント差に開いた。 7連戦の折り返し地点である4試合目。どうしてもその先の3試合に目が向きがちだが、まずは今季全勝のホームでトリノを一蹴することに集中する…
無失点3連勝でCLへ王手をかけた3位ミランが、ベネヴェントが引き分けたことで試合前に残留が決まった15位カリアリをサン・シーロで迎え撃つ。直接対決77試合でミランは8敗のみ。最近19試合はミランの15勝3分1敗、現在ミランが無失点で4連勝中、サン・シーロ…
前節、公式戦5試合ぶりの勝利でカンピオナートの連敗を止めた2位ミラン。中2日で12位ウディネーゼをホームに迎える11連戦の6試合目。 ウディネーゼはここまで7勝7分10敗26得点33失点。得点が少ないが失点も少ない方。年末年始は不調だったが最近5試合は3勝1…
中2日、中2日でボローニャ戦。2試合連続でホーム。シーズン終了まで残り5試合。 先発&フォーメーション ミランは引き続きサムカス、ムサッキオ、ドゥアルテが負傷欠場。前節欠場したパケタはすぐに復帰。 ボローニャはバーニ、シャウテンが負傷欠場。サンタ…
アタランタに5-0の惨敗を喫し、最悪のクリスマス休暇に入ったミラン。このまま憂鬱に新年を迎えると思われたところに王であり神であるズラタン・イブラヒモビッチが帰ってきた。2010年代の凋落から、イブラの復帰とともに2020年代はミランの復権が始まるとミ…